感謝が止まらないとんぼである、ごきげんよう。
うちのブログにはコメント以外で運営者(私)宛てにメッセージを送れるのだが、超絶ありがたい指摘があった。親切な人がいたものだ。
普段アフィリエイト勧誘しか来ないからあまりチェックしてなかったもんで、背筋が凍ったよ。
メッセージくれた方にここで感謝の言葉を記しておきます、ありがとうございます。
心拍数あがってる中、飯を投げられた話。
飯投げブーム再来か
さっそくだが夕食を投げられたので写真をパシャリ。
豚肉たっぷりの回鍋肉もあり、油がすごい。最悪だ。
こんながっつりの食事を投げられるのは結構久しぶりな気がする。よくよく考えてみると、物投げるのは落ち着いていたんだろう。
それが最近は食事投げが目立ってきてる。
今日もそうだし、数日前も朝食の果物が入った皿をぶん投げていた。そういえば先週はばぁばんちでリモコンをテレビに投げつけていた。
半年ほど前にスプーン投げてばぁばんちのテレビ壊したのが記憶に新しい。テレビって簡単に壊れちゃうんだよ、怖いよ。
これかな。
聞けば少し前にはデイで弁当投げつけたとの報告もあったし、娘の中で食事投げのブームがまた到来したのでしょう。
これねぇ。
食事投げるって怖っ!!って思うじゃないか。投げる行為自体にネガティブなイメージがあると思う。
でも現実、何が一番嫌かって投げられたあとの掃除だよ。めちゃくちゃしんどいよ。
油ぎとぎとの食事が散らばって、床の隙間や壁にくっついて、まだ片付いてないのに娘が踏み潰しながら歩いて。
片付けさえなければそこまでダメージはない。そういう意味では、果物投げつけられるのはかわいいもんだ。
……バナナはちょっときついかな。
娘と家族を離れさせすぎか
娘が荒れているのは発作が多いことが主原因だと思われる。めちゃくちゃ多い。毎日3~4回あるので薬も増えた。夜に暴れるのもきっとこれ。
ただそれとは別に、家族がバラバラになっているのも強く感じる。
最近は私と娘が2人きりで過ごすことが多い。妻と息子と赤ちゃんはばぁばんちで夕食食べて、娘が寝た後に帰ってくるとか。
日曜日も夕方から私と娘で散歩に行って、そのまま家に帰って先に寝た。夕方以降に他の家族と顔を合わせなかった。
おそらく寂しさが募っているのでしょう。家族を攻撃しつつも、家族が集まっているのが娘にとって当たり前だから。
ただ、娘の睡眠時間が足りないのだ。娘は朝7時には家を出るため、20時までには寝ないと明らかに睡眠不足になる。
睡眠が足りないから発作が起きて、不安で余計に寝られなくなって睡眠不足になって……そんな悪循環に陥ってるので、できるだけ早く寝かせようとしてる。
そうなると家族と一緒にいる時間が減る。だって20時までに寝るって早すぎるじゃないか。
特に息子(小4)は塾にも通ってて、週3で帰るのが20時半を過ぎる。さすがに待てない。
だから息子が来る前には私と娘はすでに寝室にいる。
妻と赤ちゃんで息子を迎えてくれるので、まあ息子のメンタルも大丈夫だろうとは思うのだが……
なんかねぇ、ここ最近で急に家族がバラバラになった感じはある。ついこないだまでは必ず夜は家族が全員集合してたのに、
私と娘
妻と息子と赤ちゃん
この二組に分かれている感じが、娘の精神に悪影響を及ぼしているのだろう。
ちなみに今日も私と娘の2人きりの食事だったので、何で家族全員集まらないんだという怒りから皿を投げたものと思われる。
これからどうするか
結論として、娘の早起きが良くない。
朝早起きする理由は、娘と赤ちゃんを私一人では面倒見られないからだ。娘か赤ちゃんのどちらかはばぁばんちに預けなきゃ回らんので、娘は7時にばぁばんちにいく。
だから今後は娘ではなく、赤ちゃんを7時にばぁばんちに預ければいいんじゃないか?
娘を8時までゆっくり寝かせられるし、赤ちゃんはどうせ7時に起きてる。
これしかない。ばぁばに相談してみよう。
うーん、私も最近は娘と赤ちゃんにつきっきりで、息子と顔を合わせる機会が減っている。ここ2~3日でほとんど顔見てない。
これは良くないよ。早々に何とかしたい。
◆生活改善記録
筆記開示172日目 +5分(累計2145)7つのコラム+1(累計173)
食事制限 79日目 +1(累計73)
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。