あけましておめでとうのとんぼである、ごきげんよう。
妻の実家にて、みんなでスマブラやってるのを見ながらブログを書いている。
私の実家じゃないけれど、実家感がすごすぎる。妻の弟が息子の相手をめちゃくちゃしてくれるので、父は解放された。ありがたや。
2022年の目標を決めよう
何も考えないまま正月を迎えてしまった。今年の目標は元旦で決めておきたいところだ。
昨年はストレス対策の土台を作ろうと決めたが……それが達成できたかどうかといえばめちゃくちゃ微妙である。
あまり無茶な目標を立てても達成できずに嫌な気分になるので、今年もストレス対策でいこうかしら。
できるだけ具体的に、数値化してみよう。
睡眠は週に4回以上は8時間以上寝る。不足時は昼間に45分の昼寝タイムを作る。
運動の強度を少しずつ増やして、最終的に毎日のウォーキング+週3の筋トレできるレベルまで持っていく。
食事は2週間に1~2度ほどチートデイを作り、その他の日はパレオダイエット+地中海式の食事を徹底+毎日野菜を500g以上採る。
認知行動療法は、毎晩筆記開示20分+7つのコラム法最低1枚+セルフコンパッションの流れを週4日以上。
などなど、ここまで具体的に決めておけば目標もわかりやすくてよいね。半分くらいは今でもできているので、紙に書いて毎日読みたい。
そしてここまでのストレス対策ができれば、あとは勝手に仕事は軌道に乗っていくはずだ。
あけましておめでとうございます
というわけで、自分の目標を決めてみた。
急に全部は無理だから、まずは睡眠から徹底的に始めて、スモールステップで進めていくようにしたい。かなり元気にはなっているので未来に希望を持っておこう。
あとで妻にも子供たちにも目標を作ってもらいたいね。目標がないとどこに進めばいいのかわからない。
今年も一歩ずつ前に進んでいきたい。
では目標も立てたので今日はこのへんで。また今年もこのおかしなブログをよろしくお願いいたします。
一緒に頑張りましょう。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。