ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

はてなブログはブログの習慣化がしやすくてかなり優秀な話

このブログは開設当初から毎日記事を投稿し続けて、途中でそれをルールとして今でも毎日投稿している。

www.rabbitonbo.com

 

ただ毎日続けている!という感覚だけでは多分ここまで続いていない。

 

続いているのはおそらく、はてながブログを習慣化するのにかなり優秀な作りであることが影響している。

 

3日に一度とか、週に一度と決めて続けられるならそれでいいだろう。

 

ただなかなかね、続けようと思って続けられる人は少ないはずだ。

 

そこではてなの優秀なポイントをいくつか紹介したい。 

ブログの継続日数 

PCからしか見られないブログ概要の画面。

f:id:sakuramikoro:20181220161408p:plain

毎日投稿していると、ここにある継続日数がどんどん増えていく。

  

このブログも毎日欠かさず更新を続けているので増えていて、この数字が増えていくのは少し嬉しかったりする。

 

調べてみたが、更新できない日があれば当然のように継続日数はリセットされてしまうらしい。

 

これによって手に入れたものを失いたくないという人間心理を利用できる。

 

ただ過去記事の削除をしたりしても穴が空いて継続日数が再計算されてしまうようだ。

 

惜しいな。

 

SEO的には質の悪い記事を統合したり削除したりする人もいるようだが、それをすると継続日数が途切れてしまう。

 

ちなみに別の記事の投稿時間を調整すれば穴の空いた日も埋められるらしいが、それやっちゃう継続日数の価値が半減する。

 

でも、それもありっちゃありかなぁ。

 

それと最近累計1万PV超えました。ありがとうございます。

こよみモード

ブログの概要画面から飛べる、PCでのみ確認可能(多分)のこよみモード。

 

カレンダー形式で書いた記事が確認できるもの。

f:id:sakuramikoro:20181220161448p:plain

f:id:sakuramikoro:20181220161453p:plain

こよみモードの習慣強制力はかなり強い。

 

このモード見ている人いるかな、かなり優秀じゃないかこれ。

 

このカレンダーに絶対に穴を開けたくないという思いが無意識に湧いてくる。

 

8月末から始めたこのブログのこよみはずっと続いていて、本当に穴を開けたくない。

 

この画面と継続日数の画面を毎日確認するだけでモチベーションは保たれるだろう。

 

ちなみにこれも投稿時間を調整すれば穴を埋められるらしい。

 

でもそれやっちゃうとね。

 

また継続日数は数字が途切れるので意味ないが、このこよみモードは投稿日時が一目でわかるので週に一度の更新でもモチベーション維持に役立つだろう。

はてなスターやはてブの話

毎日投稿、とは少し違ってくるが、やはりはてなスターやはてブといったはてな独自のシステムもモチベーションにはかなり影響するだろう。

 

とくにはてなスターだな。

 

ただポチっと押すだけとかなりハードルが低いにもかかわらず、読んでることを伝えられるし、スターの数が増えていくのを数字で見られるのは素直に嬉しい。

 

はてブやコメントも当然嬉しくモチベーションを底上げする要素だ。

 

以前にSeesaaブログとか誰も知らないようなとこでブログを作った時にはあまり感じられなかった”はてなブログ”だからこそのシステムで、ここまでモチベーション保てるのはすごいなーと素直に感じる。

ワードプレスとはてなブログの上手な使い方

最後によく比較されるワードプレスとはてなブログについて私見を書いていく。

 

色々とデザインをいじってみて調べてみた限り、圧倒的にワードプレスの方が色々できていじりやすそうな印象を受ける。

 

もし私がもう一度ゼロからブログを始めるとすれば以下のように動く。

 

・はてなブログProに登録し独自ドメインゲットしてブログ開設

・最初は全力、同時期に始めた人たちとわいわいしながら楽しくブログ

・はてなのシステムを上手く利用してブログ投稿を習慣化

・検索から人が来ない間ははてなブログで楽しみながらドメインパワーを高める

・半年ほど経過して検索流入が増えてきたら、ワードプレスにお引越し

・ドメインパワーは育っているので難なく移行→運営

 

これが、はてなとワードプレスのいいとこどりしたプランかなーと思う。

 

ワードプレスは序盤の陸の孤島シーズンを乗り越えるのが多分最初で最後の難関だろう。

 

はてなブログは痒いところに手が届かないというだけで、モチベーションを保つためのシステムは揃っている。

 

最初の辛い時期をはてなパワーで乗り越え、ブログに慣れてドメインパワーも高まり色々やりたくなってきたころにワードプレスにお引越し。

 

これがベストじゃないか?面倒臭そうだけど。 

 

あとワードプレスのことは完全に知ったかなので間違ってるかもしれん。

 

あとは初心者ならはてなで様々なブログを目にする機会も増えるし、ブログ初心者だった私にとっても有益な情報を得られている。

 

みんなどうやって、何を考えてブログ運営しているのか見られるのは面白い。

 

Adsenseの審査云々とか、プライバシーポリシーがどうとかお問い合わせがどうとか。

 

ちなみに私ははてなプロに2年分先払いしてしまった人であるのと、ワードプレスの設定とか鯖レンタルとか面倒なので引っ越す気はゼロだ。

 

読者登録しているブログの人がワードプレスに引っ越す記事を書いた時、どこかお別れのような寂しさがあったりするよね。

はてなは早熟タイプ

というわけで、はてなブログの利点をワードプレスも絡めて書いてみた。

 

今思うのは、はてなはかなり早熟タイプのブログである。

 

以前に何度か書いているが、

www.rabbitonbo.com

 

もし最初からいろんな人に見てもらいたいなら、序盤のスタートを毎日更新するだけでかなりの読者も増えるだろうしスターももらえるだろう。

 

10月には一ヶ月間でこのブログですら150人読者が増えた。

 

今や読者が増えるのはTwitterとか検索流入からきた人がたまたまはてなブロガーだった時くらい。

 

かなりのレアケースだぞ。

 

そして私のブログの読者のほとんどはもうブログをやめてしまったようだ。

 

寂しいがこれが現実である。

 

それでも今も読んでくれている人がいるし、記事も多くなって検索からも人がきてくれている。

 

とてもありがたい。感謝しています。

 

また自分から他のブロガーとどんどん絡んでいくタイプの人はまた違った経緯を辿るだろう。

 

私は人と絡むとそれに気を取られて他の事が手につかなくなるので自粛しているぞ。

 

ここまで長くなったが、ブログを始めて開設するなら習慣化しやすいはてなという選択は正解だと思う。

 

そんな育児ブログ運営者の戯言であった。

 

おすすめ関連記事

www.rabbitonbo.com

www.rabbitonbo.com

www.rabbitonbo.com