ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

妻が何もやることがないと感じるほどの専業主婦になろうの会

今日は実家に顔を出すとんぼである、ごきげんよう。

 

父が亡くなってから5年目の命日だ。コロナ禍なもんで、子供たちは妻とばぁばに任せて一人だけ顔を出す。

 

今日は仕方がないとして、今後の方針を考えてみると妻を休ませたいところだが。

息子のべったりを改めて考える

我が家は妻が外で働き、私が兼業主夫スタイル。兼業というか専業感も出てるが、家のことはほぼすべて私がやっている。

 

妻は平日仕事で家事を時間はないし、土日は一緒に子供たちと過ごしてくれる。とてもとても頑張っている。

 

ただ、妻と子供たちの間には少なからず問題がある。

 

妻はとてもとても怒りやすいのだ。娘に叩かれたらクワッ!!となるし、息子が何かを汚してもクワッ!!となる。

f:id:sakuramikoro:20220205113318j:plain

 

……だいぶ前にも書いたが、特に妻と息子の間にはちょっとした溝があるように見える。

◆息子の異常な執着心が私だけのせいにされてきた過去の恨み節

 

例えば、ばぁばんちで息子が少し離れた部屋で遊んでるとして、息子が遊び終わってリビングにやってくるじゃないか。

 

リビングに入ると、目の前にはママが暇そうに座ってる。暇そうに。

 

それなのに息子はママをスルーして、ぐるっとテーブルを回って私の後ろまできて、ぎゅーっと抱きついてくる。耳元に顔をこすりつけながら暇だよアピールをしてくる。

 

これは一例だが、多いの。こういうの。

 

ママは絶対に遊んでくれないし、抱きついたら絶対に文句言われるとでも思ってんだろう。だから文句を言わないし遊んでくれそうな私のところに来る。

 

普段なら別にいいのだが、月から金までオンライン授業で一緒にいるのに、土日も妻スルーで私にばかり来られたらうがああああってなるわけよ。

 

ええ加減にせえよ、私じゃなくて妻に抱きつけよ。なんで私にばっかり来るんだ。来るなとは言わんが、半々くらいにしてくれ。色んな意味で重いんだよ。

 

小学校2年生は、母親にべったりするのが恥ずかしい時期なのかな??父親の方が接しやすい時期なのかな??と思われるかもしれないが、5年前からずっとそうだ。

 

一緒に住み始めた3歳の頃から、息子は私にべったり。再婚したばかりだったのに、外でもまず私としか手を繋がない。

 

いや、私にべったりってのは語弊があるな。妻にくっつこうとしない。妻と遊ばない分、私にきてるってだけ。

 

最初はいいけど、段々と抱えきれなくなっていく。つかず離れずの猫みたいな娘は抱っこもしたいけど、犬みたいにくっついてくる息子はもう抱っこしたくない。

 

いい塩梅ってのがあるだろうに。

妻の長所と短所

ブログでは妻が怒っている話ばかり書くからどう映っているかあれだが、妻は優しくて穏やかな人間だ。

 

職場で同僚だった頃は、妻ほど話しやすい人はいなかった。いつも笑顔で、他部署の人なのに物も頼みやすい。仕事しやすい人だ。

 

基本ベースはそんな感じなので、家でも笑ってることは多い。

 

風呂に入りながら娘の学校の様子を聞き、ご飯を食べながら息子の学校の話を聞く。寝る時は子供たちを抱きしめて、映画を見ながら子供たちを抱きしめて。

 

優しく、穏やかで愛情深い。これが妻である。

 

その反面、段取りやスケジューリング、マルチタスクが苦手な一面もある。効率厨の私と真逆で、一つ一つ丁寧にゆっくりやるマイペースタイプ。

 

そのため、やることが多いとクワッ!!となってしまうのだ。

f:id:sakuramikoro:20220205113318j:plain

就寝時間なのに息子が全然寝る準備してないとか。寝ようとしてるのに娘が叩いてくるとか。家が汚いとか、足の裏にゴミがつくとか。

 

やりたいことが上手くまわらないと、大抵ぶちぎれる。家族を思い通りにしないと気が済まないところもある。

 

子供たちに怒ると、思ったことをはっきりと言ってしまうのも悪い癖だ。邪魔だ、喋るな、絶対にやるな、ああせえこうせえ!と怒ってしまう。

 

多分こういった積み重ねで、息子の中で"ママにはくっついちゃいけない"という認識になったのかもしれない。

 

あんだけ怒られたらわからんでもないが。

妻のサポートが先か

これまで妻にもっと子供たちに優しくした方がいいとか、遊んだ方がいいと言っても状況が根本的に改善されることはなかった。

 

一時的によくなったりもするが、息子が安心して後ろから抱き着ける存在ではない。

 

妻は就寝時に抱きしめてるから十分だという。言いたいことはわかるが、日中にも安心できる存在であった方がいいのは間違いないだろう。

 

妻が悪いと言ってるんじゃなくて……妻は子供たちに優しく愛情深く接することができる人なのに、それができないほどに今の環境が悪いってことだ。

 

食事も睡眠も、家の環境も。私としては色々やってきたつもりだったが、まだまだ足りないんでしょう。妻が万全になれる環境ではない。

 

思えば、私の結婚生活は妻から家の仕事を奪ってきた歴史である。

 

結婚当初の私は送迎と夕食作るだけだったのが、全然上手くいかず。洗濯やお風呂や病院受診も担当しても上手くいかず、すべての食事を担当しても上手くいかず、今では掃除もすべて担当してる。

 

それでもうまくいかない。

 

私が新しい家事をする時は、いつも決まって妻をフォローするためだ。妻がいっぱいいっぱいの状況だから妻がやるべきことを削っている。ただそれだけ。

 

少しずつ削って削って、今では妻が自宅で"やるべきこと"は本当に少ない。

 

……それでもまだあるんだよね。テーブルに無造作に置かれた未分類の物たち、ルンバが入れない隙間のゴミなど。妻はこういうのが非常に気になるらしい。

 

外壁の汚れも気になるらしく洗いたいようだし、娘の連絡帳だって毎晩妻が書いている。

 

多分、妻が"やるべきこと”ってのが本当にゼロになったとしたら、すごく楽になるんじゃないかと思うわけよ。

 

月〜金働いているんだ。11~12時間家に帰ってこないんだから、あとは娘の風呂関係と、土日に子供たちと過ごしてくれたらもうそれでいいじゃないか。

 

他何もしなくてもよいよね。

 

だから何というか、甘かったなぁと。トイレ掃除風呂掃除やら、家全体の清潔を保つぐらいではまだまだ足りない。

 

妻が何かをしなければ!!と感じないほどの環境を整えねばならない。そうしないと、この問題は解決しない。

 

妻には心休まる時間が必要で、そのためには家のことをすべて、何もかも、妻なしで回るように調整する必要がある。

 

これがいわゆる生活の土台ってやつだろう。

 

妻に余裕がないと、私もきつくなる。私に余裕がないと、妻もキツくなる。

 

順番があるな。専業主婦マスターになるのが先だったわ。

妻に余裕ができれば

もちろんそれだけじゃなくて、夜にしっかり寝てもらったり、食事も健康的なものを出すなどの健康状態にも気を遣うようにしよう。

 

妻に余裕ができて元気になれば、きっと子供たちにも今ほど怒らなくなるはず。何があっても冷静に対応できるようになるだろう。

 

そうすれば、息子ももう少し妻にくっつくようになったり、娘の精神も安定して、もちろん妻も笑顔になって。

 

そうなって初めて、私は自分の勉強や仕事ができるのでしょう。まだまだ全然安定してなかったな。

 

家族が不安定だと何も手につかないんだよね。私だけ健康になって、私だけストレス対策しててもいずれ潰される。

 

不穏な家族のしわよせがくる。それに飲まれて私も不穏になる。いいことない。

 

というわけで、専業主婦的なことにしばらく全力を出してみます。

 

金を稼ごうとか勉強しよう!などと危険思想を持たなければ、できんこともないだろう。

 

家事に全力を出す人生が決して面白いとは思わないしまったく理想でも無いし今死んだら後悔すると思うが、まぁ急がば回れってことで。

 

がんばりましょう。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ