妻に怒られたとんぼである、ごきげんよう。
まいったね。そんなつもりはなかったのだが、態度に明らかに出てしまっているらしい。
息子を見限る
最近ブログでよく書く息子への苛立ち話。このあたりかな。
まー気に入らんなぁ、受け入れ難いなぁってことが多くて、イライラする機会が爆増しつつも何とか処理してた。
特に勉強の件かな。自ら勉強するのが当然の状況なのにそれをやらず、遊びに精を出すからムカついて仕方がない。
これまでは遊びに行ってても何とも思わなかった。しかし今は中学受験をしたいと塾に通い出したやつだ。
それが休日朝から晩まで遊び回ってる状況で、こいつ何も考えてないなとがっかりしてる。テストの成績もグズグズ、半分以上白紙である。
また金がかかるってのも大きいかな。お金が原因で夢を諦めるのは忍びないから、できるだけ切り詰めて学費を貯めようと頑張っている。
私の小遣いももっと増やしたいし、できるなら私が塾やら学校に行きたいくらいだ。
でも私なんかより子供が優先だと金を回してるのに、大事なお金を使ってやる気がないんだから心底腹立たしい。
自主的な勉強どころか復習もしないから、やりっぱなしで成績向上につながることはない。ただ湯水のようにお金が消えていくだけ。
部活もそうだ。自主的な練習をしないから技術向上はしない。向上心がほとんどないやつがベンチにで座ってるのを見るために大会を見に行かなきゃならんのか。
時間がもったいない。本当に無駄な時間だ。
……というのが最近の心境でね、モヤモヤイライラするから考え方を改めた。
いいじゃないか。これらのツケを払うのはすべて息子本人であると。
確かに多少親の支援はあるけれど、中学受験の合否も部活で試合に出られるかどうかも夢が叶うかどうかも、すべては息子の人生だ。
本人が遊びを優先したいならそれでいいじゃないか。勉強したくないなら、努力したくないならそれでいい。
いいんじゃないか、もはや何も言わなくて。本人が困って助けを求めてくるなら手も貸すが、それまでは放っておこう。
本当に困ってるなら何か言ってくるはずだ。あーだこーだいうだけ無駄な軋轢を生むだけである。
じゃあもういっか、何も言わなくて。
……そうなったんだけど、なんだろうね、どこで間違えたのかな。
妻に怒られる
でね、好きにさせよう、何も言わないでおこうと決めたもんで、以前みたいにぶつかることは激減した。
確かに言い争いは減ったけれど、喋ることも減った。もはや息子と話すことが何もないのだ。
何の期待もしてないし、これから頑張るだろうとも思っていないし、何か考えて行動してるだろうとか、テストの成績とか、ほんとどうでもいい。
部活でシュート3本決めたとか、都道府県テストを塾で残ってやったとかとか言ってくるけど、まじでどうでもいい。
だから何なん承認欲求爆発させんなとしか思わない。
……といった心境でも一応「がんばったねー」と上辺だけ言ってたら、妻から怒られた。
「努力をしない、勉強したくないという息子を受け入れられていない態度が出てしまっているよ。これじゃダメだよ。息子から逃げるな。ちゃんと向き合わないと息子は前に進めないよ」
ってさ。
きっついなぁ。今の息子を受け入れろって言われて、嫌すぎて体が動かなくなってしまったよ。
数ヶ月調子が良かったのに、昨晩の22時に寝て、今日は14時まで寝てたよ。何時間寝てるんだってくらいに体が動かないよ。ねむいよ。
何でこうも受け入れ難いかなぁ。
まだ私の中の完璧主義が根強く残ってるのもあって、こうあからさまに努力する気がないやつは好かんのだろうな。
いや、まだやる気がないと公言してるならいい。やる気が出なくて困ってますと悩んでるならいい。
息子はやる気があると、夢があると、塾に行きたいと、勉強をしなければならない!!と偉そうに言ってて、まったくやる気がないから受け入れられないのだ。
困ってもいない。そうなんだよ、困ってもないんだよ。
バカにすんじゃねーよ口だけ小僧が。
といった心境なのに、私からこの子を信頼して愛情示せって?頭おかしいな。
疲れている
以前にもあったんだよね、こういうこと。
◆なんで私から息子に歩み寄らねばならんのじゃ!!という意識の話
何で私から??って怒りだよね。
筋を通してないのはお前だろって。勉強したいって言って金積ませてやる気がないクソ野郎が愛情欲しがってんじゃねーよボケがって思ってる。
子供ってほんとクソだわ。自分を中心に世界が回っていて、筋が通っていないから親がキレたら愛情不足ですって。親の顔色を気にするあまり心に深い傷ができますよって。
マジでクソ!!
……でも親ってやつはこれを乗り越えて受け入れないといけないからね。歯を食いしばって受け入れるさ。どうせやるしかないからな。
ブログに書けない思いを筆記開示で爆発させてきます。さようなら。
ここまで読んでいただき感謝。
↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。