ステップファザーにできること

発達障害の娘とやんちゃ息子の父によるステップファミリーの話

台風が発生した途端に暴力的になった娘の話

なんだよなんだよと思ってるとんぼである、ごきげんよう。

 

昨日までは娘の機嫌がよくてニコニコ仲良くしてたはずなのに、今朝からイライラがすごくい。こちらの思考を切り替えるのに苦労した。

朝からイライラ

夜中もぐっすり寝てた娘。特に寝起きは問題なく、機嫌良く皆に挨拶していた。

 

薬を飲もうとした辺りからかな。水が服にこぼれてしまったようだ。

 

ぬれちゃったーとアピールする娘。バタバタで少し様子を見ようと思ってたら、娘は自分で服を脱いで上半身裸でうろうろしだした。

 

これはいかん。

 

じゃあ服を着ようと一緒にクローゼットまで行って新しい服を渡したところ、無言で手渡してきくる。

 

ぐいぐいと押し付けてくる。着させろってことらしい。

 

コミュニケーションによってはいくらでも手伝ってあげたいのだが、命令するかのように服を押し付けてくる。

 

さすがにこれで手伝うのは違う気がするので、声かけを試みる。

 

「お手伝いしようか?」

 

それでも無視してぐいぐい押し付けてくる。

 

「手伝って欲しいの?」

 

やっぱり無視してぐいぐい押し付けてくる。

 

さっきまで喋ってたから、言葉が出ないほど元気がないってわけでもなさそう。どうしたもんかなぁと様子を見てたら、服を投げつけてきやがった。

イライラするも

服を投げられたので、あまり注目しないことに決めた。スルーして家事に戻る。

 

で、しばらくして気分も落ち着いたかなと、床に落ちた服を拾って着るように娘に伝えた。

 

すると素直に拾ってくれて……

 

また投げられた。

 

じゃあまた時間をあけようとスルーしたら、今度は庭に出る私を追っかけてきて、外に服を投げつけおった。

 

ここ汚いよと注意はしたが、無視。

 

小学校4年生になる女の子が、上半身裸で家をうろうろするのもどうなんだとも思いつつも、攻撃的なコミュニケーションに屈するのもよろしくない。

 

けど、さすがにね。寒くなってきてるので、10分くらい粘ったところで諦めてサポートすることにした。

 

そこからも荒れてる。

 

朝食後に手を洗うように言ったら、蹴られ、叩かれる。

 

こちらも段々とイライラしてくる。普通の声かけをしただけなのに、なぜここまで攻撃されにゃならんのかわからん。

 

さらに私のスマホが見たかったらしい。突然怒りだして、スマホを手にとって投げつけてきおった。叩いて蹴ってくる。

 

さすがに危ないから注意しようと手を掴み、もみくちゃになること数分。

 

落ち着いたかと思って手を離したら、真っ先に落ちてるスマホのところに走っていって、もう一回投げつけてきた。

 

……

 

さすがにむかつく!!

 

さらにもみくちゃになること10分ほど。発狂する娘と格闘。肉を爪でちぎられて痛かった。

台風のせいか

どうしたんだこの子は、昨日までこんなじゃなかったろ。一体何があったんだ??

 

と考えたら、あれだ。台風だ。フィリピンの横に大きな台風が発生してるらしい。

 

日本からまだまだ遠い場所にあるのに、娘の台風センサーが働いた可能性が高い。昨日今日で別人じゃないか、参ってしまう。

 

……

 

一応、今朝は娘の暴力も受け入れようと頑張ってた。

 

注意はする。理解してくれるように話はしよう。娘は全然聞いてくれないかもしれないし、攻撃も止まらないかもしれない。

 

それでもいつかはわかってくれるだろうと、私にできることは伝えるのみだと、なんとか受け入れようとしてた。

 

しっかし、攻撃が連発すると怒りが溢れ出てくる。まだまだ受容の精神が鍛え足りないね。精進あるのみ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

息子に自転車を購入、どこまでルールで縛るか微妙な話

土日に色々あったとんぼである、ごきげんよう。

 

妻と久々にカラオケ図書館デート行ったり、息子のミニ運動会もあったし、その後にみんなで外食に行ったり、息子へ早めの誕生日プレゼントの自転車を買ったり。

 

これだけイベント尽くしだったわけだが、今一番書きたいのは自転車のこと。

7歳の息子の自転車デビュー

今まで息子に「自転車買おうか」と聞いても全然乗り気じゃなかった。それが友達が乗りまくっているので、とにかく今すぐ欲しいものランキング1位になった。

 

日曜日の運動会終わりにみんなで外食に行って、それから自転車を買いに行くことに。

 

今は小学校2年生で、身長は120cmを少し超える程度。高くもなく、低くもなく。

 

どうせ成長するから少し大きめのサイズを買ってあげたい。でも大きすぎると乗りにくいと息子から不満が出るのもわかる。

 

うーむと悩みつつも、24インチの自転車を購入。

 

120cm以上から150cmくらいまでは乗れるとか。中学まで頑張って欲しい。

f:id:sakuramikoro:20211025180859j:plain

あといくつか店を回ったが、子供用の品数がそもそも少ない。

 

選べなさすぎてこれしかないレベル。防犯登録込みで2万3000円とか。たっか。

 

一応カラーだけは何種類か選べて、息子は緑っぽい色をチョイス。明るくて目立っていいい。

 

で、車に無理矢理乗せて帰ってきて、さっそく親子で練習三昧。私と妻が交代ずつサポート。

f:id:sakuramikoro:20211025180857j:plain

息子は友達の自転車で何度か練習をしたことがあるらしい。一人で乗ってスタートすることはできないが、サポートして走り出せば少しは進める。10秒くらいは走れる。

 

でも曲がると転ぶ。真っ直ぐも進めない。止まるのも転びながら。

 

転びまくって全身べちゃべちゃになる。何十回も転んでも、息子は立ち上がって挑戦し続けた。

 

何が何でもマスターしてやるという意思の強さが見える。本当に興味があることには、ここまで真剣になれるなら悪いこっちゃない。

 

これなら、すぐに乗れるようになるだろう。

受け入れたいと思いと心配と

友達が乗ってるから俺も!友達と自由に走り回りたい!

 

これが息子の思いなんだけど……親としては、怖さもある。

 

今はまだ一人でも乗れないし、まっすぐも走れない。歩道を試しに走らせてみたら、まっすぐ進めずに車道への段差へ落ち、転んでひっくり返る。

 

グリップを強く握りすぎてブレーキする余裕もない。そもそも止まれないから、何かあった時に転ぶしかない。

 

こんなレベルのやつが、いうわけだよ。

 

「友達と遊びながら、一緒に練習したい」

 

うーーーーーーん。わかる。すっごく気持ちはわかる。友達と一緒に練習したらさぞかし楽しいだろう。わかるわかる。やらせてあげたい。

 

でもさすがにそれは許容できない、というのが、妻とばぁばの考え。今のところは、親が鍵を管理して勝手に持ち出せないようにすべきとの結論になった。

 

これがなんとまぁかわいそうでねぇ。

 

息子は平日は学校+学童で自転車練習の時間がない。土日の午前中はイベントあり、午後からは友達と遊びたい気持ちも強い。

 

友達と遊びたいけど自転車は持っていっちゃダメ。早く練習して乗れたらいいが、練習時間を作ったらイベントも行けなくなるし、友達と遊ぶ時間もなくなる。

 

とても悩ましいなぁと、鍵を預かる身としてはとても心が痛いなぁと思っとるわけです。

 

とはいえ、心を鬼にしなきゃいけないことはある。

 

土曜日に息子が行きたいと言っていた自然探検のイベントがある。それに行くか、もしくはイベントは諦めて自転車の練習にするか決めさせることにした。

 

イベントに行けば、午後から友達と遊べるが自転車は持っていけない。イベントに行かず自転車練習して上手くなれば、午後から自転車持っていけるかもしれない。

 

悩みに悩んだ結果。イベントは行かずに自転車練習するんだと。

 

本人が決めたなら、それでいいか。土曜日の数時間でマスターしてくれることを願うばかりだよ。何時間練習しても下手くそなら許可できないぞ。

ヘルメット問題もある

自転車操作が未熟以外にも、色々悩みはあってね。

 

自転車保険は加入義務はなさそう(地域によって違う?)っぽいが、怖い。そこで調べたら火災保険でカバーされてて一安心。人身事故は怖い。

 

そして頭を悩ませるのがヘルメット問題。13歳以下は、ヘルメットの着用努力義務があるそうな。

 

つけなくても違法じゃないけど、できるだけつけてね、と。ヘルメットの有無で事故の死亡率が2倍以上違うとちらっと見かけたので、もちろんつけた方がいい。

 

つけた方がいいし、つけてほしいけど、つけないんだよ。

 

男友達と4人で自転車で遊びにいって、友達の誰もヘルメットかぶってない。地域でヘルメットかぶってる小学生とか見たことない。登校時の中高生くらい。

 

そんな状況で一人だけヘルメットつけるか?誰もつけてないのに?何で俺だけ?となるようで、実際に文句は多い。

 

昨日も自転車練習中、何度もヘルメットをはずしたがり、何度も注意してる。こいつは親が見てなかったらまずかぶらない。

 

無理矢理かぶれ!と強制しても、どうせずっとは監視できん。お互いにただのストレスになるだけだ。しかもどうせかぶらない。

 

なら、もうヘルメットはつけなくてもいいが、交通ルールは守れってことにしたい。

 

カーブで止まる、左右見る、スピード出しすぎない、歩行者優先など。もし守ってないとこ見たら、自転車を禁止にするぞ……とか?

 

悩ましい。

悩む悩む

無理矢理でもヘルメットかぶせるべきか??どうせかぶらないってのも思い込みか?

 

法律で決まってないし罰則もない。損するのは自分で、ヘルメットなしで事故ったら死ぬ可能性もあると息子に迫るのもありだが。

 

いやでも淡々と、ヘルメットつけないなら自転車の鍵は渡さないよ、と何言われても動じないやり方もありっちゃありか?

 

がんじがらめは大人も子供も精神的にきついが、自転車のヘルメットはがんじがらめにすべきところか。

 

もう少し検討、相談したい。息子にもどう思ってるのか聞いてみよう。まだ時間はある。

 

歯切れが悪いので、息子に自転車乗れるのを自慢する妻の写真でおわかれ。

f:id:sakuramikoro:20211025180854j:plain

ちなみに今頃、一緒に練習してるはずだ。早くマスターさせたいから、早めに迎えて自転車乗せるんだと。どうなるやら。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

娘に優しく声をかけたのにティッシュを投げられた怒りを考える話

機嫌が良いとんぼである、ごきげんよう。

 

朝から機嫌よく片付けし、朝食を作って提供していた。子供たちにも笑顔で挨拶して、絶好調だった。

 

そんな私の機嫌を一瞬で怒りに塗り替える、娘の話。

ティッシュを投げられる

今朝の娘はご機嫌で、ニコニコしながら起きてきた。

 

歯磨きしてる私に後ろから近づいてきて、笑ってた。よく喋るし、とても調子が良さそう。

 

これなら一人で朝食も食べるかもと配膳したところ、やはり食べない。一口食べただけで、ふらふらどこかに行ってしまう。

 

しゃーない、介助するかーとテーブル前に座って、娘に一緒に食べようと声をかけた。

 

娘は笑顔で走ってきて隣にちょこんと座り、差し出したスプーンから一口ぱくり。

 

うんうん、いい調子だ。幸先のいいスタートだ。

 

介助中、スプーンについていた米粒が気になったらしい娘。手で米粒をつかんで、むちゃむちゃと潰し出した。

 

こりゃ汚い。服に拭かれたらたまらん!!

 

急いでウエットティッシュをとってきて、娘に手渡す。娘も米粒を拭いてくれた。

 

一安心して「ナイス!」と声をかけたところ、何が気に入らなかったのか手を拭いたティッシュを投げつけてきやがった。

 

たかがティッシュ投げられたくらいでどうしたお前はと思うかもしれないが、これがムカついて仕方がない。

 

こんなに良くしてやってるのに、何でティッシュを投げてきた!?

 

ふざけんな、とにかくお前はティッシュを拾って謝れ。

 

そんな怒りに支配された朝なのであります。

 

それにさっきまで介助でしか食べなかったくせに、注意する私を無視して自分で食べ出すからさらにムカついてしまって。

 

うぐぐ………!!

 

となったところで、妻とバトンタッチ。妻が声かけしたらティッシュ拾ってた。むかつく。

何がそんなに納得できないのか

じゃあどうすれば私が納得するのか。簡単で、飯を食う前にティッシュを拾って、詫びろと。まずはそれからだと思っている。

 

そのために「拾ってください」とか、「投げたらだめだよ」と声をかけているわけだけども。

 

とにかくお前は反省しろ!!

 

反省する姿を見せたら、許してやってもいい。

 

………といった感じなんだけども、少し落ち着いて考えてみたら勝てる見込みのない戦いを挑んでる気がしてる。

 

娘に反省を示せとか、ご飯を食べる前にまずは詫びろとか、ちょっと期待しすぎだろう。期待を裏切る可能性が高すぎる。

 

期待を裏切られるのはわかっているのに、裏切られることが受け入れられない。

 

だから絶対に許さない!!と鼻息を荒くすることになる。

 

最近は子供たちが期待を裏切ったとしても、理想通りの行動をしなかったとしても受け入れていこうと意識してる。

 

注意はする。伝えたいことは伝える。でもそれに応えるかどうかは娘次第。反省するも、無視するも娘次第。

 

私にできることはやったのだから、あとは娘を信頼しよう。

 

今はまだ娘は理解をしてくれなかったとしても、今後はわからない。

 

どうせできない、人を馬鹿にしたクソ野郎だと決めつけることなく、受け入れて、信頼していく。

 

この姿勢が必要なのだ。例え今無視されても、後から拾ってくれるならOKだ。最悪拾わなくても、それを受け入れて私が拾おう。

 

許容範囲を広げなければ。

まともな声かけの前に

子供達が前を向ける、勇気が湧いてくるような声かけは大事だ。

 

でもその前に、自分の精神が安定していないといけない。ちょっとしたことで心が怒りに支配されたらまともな声かけはできるわけなし。

 

自分の理想通りの行動をしないと納得できない。受け入れることもない。そもそも信頼もしてない。

 

これではスタートラインにすら立っていない。

 

……などと考え直した午前中の話であった。

 

ちなみにその後少し出かけた私が帰ってくると、娘が玄関までドタバタと笑顔で迎えにきてくれた。

 

同じ空がどう見えるかは、心の角度次第ですよねぇ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

野菜を食べるのが面倒だからスムージーを作ろう!

野菜を摂りたいとんぼである、ごきげんよう。

 

やばい時は暴飲暴食の権化となる私だが、元気が出てくると食事制限に手を出す。サツマイモを食べ、ゆで卵を食べ、野菜を食べまくる。

 

ただ野菜食べるのってしんどいのよ。

スムージーを作ろう!

厚労省の推奨する野菜の摂取量は、1日350g。

 

これは推奨であって本来はもっと食べてもいい。個人的な見解としては、1kgくらいは食べても全然問題ない。もっと食べてもいい。

 

そのため一時期前は、定期的にゆで野菜を作っていた。野菜を刻んでお肉をちょっと足して、ヘルシーな味付けで茹でる。炒めずに油も使わず茹でる。

 

普通に美味しいんだけど、問題が色々あってね。

 

にんじん一本、玉ねぎ一個、葉野菜500g、肉、キノコなどいれているので、煮汁含めて総重量が2kg以上ある。栄養を逃さないため煮込み汁も飲む。

 

多いし、飽きるし、もう食べたくないの。作るのも面倒だし、家族にも喜ばれないから家族分の料理を別に作る必要もあるし、ちょっとつらい。

 

どうしたものかなぁと悩んでいたところ、どこかのブログを見て思いつく。

 

スムージーがいいかもしれん!!

 

どうせ毎日バナナも食べてる。果物は余るほどある。

 

これらを野菜と混ぜてスムージーにすればいんじゃね?時間をかけてむしゃむしゃ野菜を食べずとも、一瞬で必要分の野菜を完食できるのでは?

 

スムージーなら1kgの野菜を一瞬で丸呑みできるのでは!?

 

というわけで、ミキサーをまずやっすいやつを買ってみた。こいつ。

 


テスコム TESCOM TM856-W ミキサー Pure Natura (ピュアナチュラ) ホワイト[ミキサー 氷も砕ける TM856W]

 

最大1リットル作れるし、氷も割れるし、安いし、入門編としていい買い物をしたとホクホクしてる。

 

あと野菜をスムージーにすると栄養が壊れるなどの懸念もあるけれども、個人的には、飲まないより遥かにマシ!と結論づけた。

 

だって野菜の栄養って切っても、時間置いても、冷凍しても、熱しても、何かしらやるだけで少なからず減るわけで。

 

なら、摂りやすい方法が一番じゃないかと思うわけです。

 

最近作ってるのは以下の感じ。

 

まず果物。バナナが多め。あればオレンジとか。バナナだけでも全然問題なし。むしろオレンジない方が飲みやすいかも。

f:id:sakuramikoro:20211023112909j:plain

野菜はにんじんを1/4本くらいザクザク切って、適当な葉野菜を150~200gくらいいれて。

f:id:sakuramikoro:20211023112911j:plain

牛乳は好かんので、水を入れてミックス。

f:id:sakuramikoro:20211023112914j:plain

こんな感じ。水が少なすぎるとドロドロになる。かといって多すぎると飲むのが大変、バランスが難しい。

f:id:sakuramikoro:20211023112916j:plain

コップにいれてもまずそう。

f:id:sakuramikoro:20211023112918j:plain

見た目はあれだけど、味はうまい。

 

あ、ちなみにオリゴ糖をいれたりしてる。腸内環境を整えるのに最高ですね。トクホのこれ。

 


日本オリゴ フラクトオリゴ糖(2480g)【イチオシ】【日本オリゴ】

なければハチミツとかでも全然問題なし。せっかくのスムージーだから、グラニュー糖はやめとく。

 

別の日はこんな感じ。菜の花かなこれ。とにかく人参と葉野菜ばかりいれてる。

f:id:sakuramikoro:20211023112921j:plain

スムージうまし!

バナナが熟していれば甘くて美味しいし、オリゴ糖やハチミツいれれば本当においしい。もっと飲みたいくらい。

 

ただ野菜の量の調整が難しいかなぁ。1kg食べたいからといって、1kgぶちこんだらさすがに飲むのが大変。どろっどろのやつはきつい。

 

1日2回くらいにわけて、食事で野菜+タンパク質+炭水化物をとるのがよさげ。スムージーだけで完結することはないだろう。

 

作るの簡単だし、洗い物も(そこまで)面倒じゃなし。妻も飲んでくれるので、今後も続けていく予定。

 

野菜不足の方にはスムージーおすすめですん。買ったら高いもんなースムージー。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

子供の問題に介入しないこと、自分の問題に介入させないこと

人間関係を考えるとんぼである、ごきげんよう。

 

オーディオブックを聞く気力がなかったここ1年。久々に『嫌われる勇気』を聞いたらまぁ面白くて。今だからわかる部分も多くあった。

 

その中で、忘れてたことを一つ記していく。

課題の分離

過去のブログで何度も出てくる課題の分離。

 

簡単に説明すると、子供が勉強しなかった場合、最終的に困るのは誰だろうと考える。

 

将来恥をかくかもしれないし、希望の学校に行けず、希望の職につけないかも。

 

いやいやそれはいかん!勉強させよう!!と親が必死になるのは、課題の分離ができていない典型。

 

恥をかくのも希望の職につけないのも、すべて責任をとるのは子供自身。

 

放置はしない、望めばサポートもする。近いところで見守りつつも、無理矢理首根っこつかんで勉強させるようなことはしない。

 

これが課題の分離の考え方で、私は相変わらずこれができていない。一緒に過ごす時間が長くなればなるほどに、難しくなってきた。

 

乳幼児ならまだしも、小学生にまでなったらさすがに無理矢理何かをさせるのは違うというか、逆効果になってる気もしてる。

 

宿題やりたくないなら無理矢理させることもない。歯磨きも適当にしかやりたくないのなら、それでもいい。歯がガタガタで困るのは子供達だ。(親も治療費は出すが)

 

こうした方より良い未来が得られるという考えは伝え、前向きに頑張れるような声かけをし、必要ならサポートもする。

 

子供がどんな人生を選んだとしても信じて受け入れる姿勢を崩さず、見守っていく。

 

一つずつ受け入れられるように、現在進行形で調整中。

 

で、もう一つ。私のイライラが爆発する原因を思い出した。

自分の問題にも介入させない

生活において、これまでも一応は課題の分離を意識してきた。

 

でもそうだった。課題の分離って、相手の問題に介入しないことだけじゃない。

 

相手の問題には介入しないし、自分の問題に介入させないことも重要なのだ。

 

忘れてた。超忘れてた。介入されまくりだった。

 

娘が何も言わずに皿をぐいぐいと押し付けてきて、食べさせろと無言の圧力をかけてきたときにムカつく時がある。

 

(元気なら)声を出してお願いするコミュニケーションは最低限必要だろう。それもせずに、ぐいぐい押し付けて、しまいにゃ叩いてくる。

 

息子も明らかに不満げな声を出した時にうううううとなりムカついたりする。

 

このように明らかに不満そうな声を出す息子も、実際に攻撃してくる娘も、安直なコミュニケーションで親を操作しようとしている。

 

不満そうな声を出せば要望が通るかも。叩けば要望が通るかも、と。他者の行動を変えさせる力は確かにある。

 

が、娘の暴力によって私の行動を変える必要はない。不満を感じながらも嫌々介助しなくてもいい。

 

息子の不満げな発言にムカついて「じゃあやるよクソが!」とならなくてもいい。やりたくないなら、やらなくていいのだ。

 

何が言いたいかっていうと、子供たちが無意識に使ってくるネガティブなコミュニケーションにわざわざ従う必要はないってことだ。

 

私が責任を取る問題に絶対に介入させない。

 

この意識が重要ですね。イライラが面白いくらいに消える。

眠れ眠れ

寝れば寝るほどに、意識がはっきりしてくる。忘れてた大事なものが見えてくる。

 

今は子供の問題に介入しまくりで、自分の問題にも介入させまくり。

 

思い通りに動かない子供達にイライラし、何でこいつらの言う通りにせにゃならんのだとモヤモヤしながらも子供たちの思い通りに動く。

 

これではやってられん。子供たちと過ごすすべてがストレスになる。

 

アドラー心理学を指針に子育てをやっていたはずなのに。我を忘れていたという言葉がぴったりだ。

 

とにかく、今後は子供の問題には首を突っ込まないこと。信頼し、いつでもサポートする姿勢を見せること。

 

そして自分の問題には介入させないことも合わせて意識していこう。

 

何で私が攻撃的なコミュニケーションに屈しなければならんのだ。ふざけんな。2度と私に指図すんな。

 

いや、指図するのは相手の自由で、それに従うかどうかが私の自由という話だった。「指図すんな」は介入だな。

 

早く寝よ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

息子が友人に頭突きをしたと担任から連絡があった話

親の行動は子供に如実に影響するなと痛感するとんぼである、ごきげんよう。

 

何でもかんでも親の影響というのもおこがましい話ではあるが……親が子供に対して冷たく接すると、荒れるのは間違いない。

 

実際はどうなのか、現場を見てないのでよくわからんのだけど。

息子、頭突きする

つい昨日の夕方に着信あり。息子の学校からだったので、何だろうと思ったら。

 

息子が友人に頭突きをして、泣かせてしまったそうな。

 

子供たちから先生が聞いたことを聞いてるので詳細はよくわからないが、原因はコマの取り合い。

 

休み時間にコマで遊ぼうとした息子含む3人。が、コマは2個しかない。息子ともう一人の子はじゃんけんしようと提案したらしいのだが……

 

3人目の子は、絶対に先にやる!オレがやる!とわがままを言い出したとかなんとか。その子も鬱憤が溜まってたのかな?

 

そして、あまりの暴挙にムカついた息子が、友達の後頭部に頭突きしたんだと。

 

……頭突きねぇ。

 

相手がどうリアクションしたのか不明だけども、喧嘩になって、先生が止めに入って、事情聴取して……なんとか落ち着いたと。

 

息子も謝って、相手の子も許してくれたそうだ。

 

担任の先生は相手の子の名前を教えてくれず、息子から聞けば週末よく遊ぶ友人の名前が出てきて驚く。

 

めっちゃ近所の子。ばぁばがいつもお菓子とかジュースあげてる子。

 

まー謝って相手も許してくれたというし、今週末も遊ぶ約束をしたというし。そこまで大ごとではないのかなという気もしなくはない。

親も悪い

ここ1週間くらい、私の調子がよくなってきてる。睡眠をめちゃくちゃ取るようになってから、我を取り戻し始めた。

 

その結果、息子との関係は悪くない。なんとか必死に自分をコントロールし、受け入れようと頑張っている。

 

とは言っても、1週間以上前は荒々しく注意することも多かったので、息子としては嫌な感じだったろう。安心感はなかったはずだ。

 

妻も妻とて、相変わらず息子との相性が悪い。潔癖症の妻と7歳の息子では、どうしてもぶつかる部分が出てくる。

 

妻も最近結構荒れててね。職場にいるモンスターのせいだろう。いつどんな時でも、イライラしてたりする。

www.rabbitonbo.com

 

イライラのとばっちりを喰らうのが大抵息子。妻と息子の関係はあまり良くない。

 

父もこれだし、母もあれだし。息子としては息が詰まる思いだったのかもしれない。それが今回の頭突きになって現れたのではないか。

 

今は7歳だから認められていないストレスが頭突きとして現れたが、これが5年後だったら万引きやタバコといった違法行為として現れてる可能性もある。

 

子供が問題行動を起こした時こそ、自分を顧みて、真剣に向き合わないといけない。反省しかない。実際自慢できる親でもない。

 

だってあの息子が普通頭突きなんてしないよなぁ。よっぽどだったんじゃないか。

 

そういや1年前には唾吐き事件もあったが、あの時も荒れてたんだっけ。

www.rabbitonbo.com

 

一進一退か。親である我々が成長してる気がしない。

受け入れるために寝よう

日曜日に妻と息子と3人で友人宅に謝りに行く予定だったが、早い方がいいと妻が今日の夕方に息子と行ってくれた。

 

相手の母親も優しく、仲良くしてやってねと言ってくれたそうだ。よかったよかった。

 

あとは我々の問題か。

 

息子に対する妻と私の怒りは、ほぼすべてが受け入れられないことに起因する。

 

息子が責任を取る問題にまで首を突っ込み、あーだこーだと文句をつけている。これでは息子が安心して暮らせない。

 

かと言って、受け入れるのもそう簡単ではない。

 

とにかく、寝よう。寝て寝て、寝まくろう。毎日9時間は寝るのだ。そうすれば、光も見えてくる。

 

私が「子供たちを受け入れよう」と前向きに考えることができるのは、寝たおかげなのだ。寝てなきゃ、受け入れようとかそんなこと微塵も思わない。

 

何があってもクソが!!としか思わない。

 

というわけで早く寝ます。私が寝ないと妻も寝ないので、21時には寝られるようにがんばります。おやすみなさい。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

子供の行動すべてを受け入れるのはなかなか骨が折れる話

久しぶりに勇気を絞り出すとんぼである、ごきげんよう。

 

たくさん寝て体調も良くなってきたため、理性的な思考回路を取り戻しつつある。

 

むかつく、なんでこいつらは、ふざけんな。こればかりだった最近は、我を忘れていたとしか言いようがない。

 

とはいえ、わかっちゃいるけど現実は厳しいもんだ。

受け入れられない

早速、最近のマイブームの無意識を書く。

 

それは子供たちの自由を受け入れられないこと。

 

受け入れられない!!

 

娘も息子も、私の許容範囲から逸脱することが許せない。笑って許せるのは、私がいいと思っていることばかり。

 

娘で言えば、優しくしたのに叩いてくるのは許せない。ドアをバン!と音を立てて閉めるのも許せない。皿投げるのも許せないし、自分でランドセル持たないのも許せない。

 

息子で言えば、だらだらしてるのが許せない。勉強で間違ったとこも直す気がないのが許せない。暇があればゲームだテレビだいうのも許せない。

 

とにかく、私自身がこうすべきだと思っていることからはみ出すと、激しいストレスに襲われる。

 

許せない気持ちもあるが、大人気ないと感じる部分も確かにあり、直接文句をいうほどでもないなとわかっているのもあり。

 

注意すべきことはするんだけど、モンモンとしてストレスが溜まるが多い。

 

受け入れられないからストレスが溜まる。これらを受け入れられたら、すごく楽になると思うんだよ。

やるべきことがあるだろ

娘はサポートせざるをえないことも多く、性別も生活も私が体験したことないことばかりなので少しわかりにくいのだが……

 

息子はとてもわかりやすい。

 

私としては、息子には普通に学校に行って勉強して友達と遊んで、部活入って必要なら塾に入って……と、真っ当な(?)ルートを歩んで欲しいと思っている。

 

その上で!

 

やりたいことがあるなら努力すべきだし、失敗したことがあるなら次にどうするか考えるべきだし、休みは外で遊んで、ゲームやYouTubeは短時間のストレス解消に使えと思ってる。

 

学校だけ行って家でだらだらしてるの見たら、おそらく発狂するくらいにムカつくと思う。

 

お前にはもっとやるべきことがあるだろ!

 

そう思うだろう。やるべきことってのは、息子がやるべきだと私が思っていることだ。

 

とにかく頑張れ。もっと頑張れ。もっともっともっと努力して、今よりも頑張れ。

 

それは自分にも思ってる。もっと頑張らないといけない。遊んでる場合じゃないな、もっと生産的な活動せえ。ストレス解消なんて30分で十分だろ。

 

そんな理想を息子に押し付けている部分が大きく、我慢ならんことが多い。

 

アンガーマネジメントで取り扱われてそうないい例だ。

そもそも血が繋がってないし

自由に好きにしていいよと言いつつも、結局は親が許したレールの上だけ走ることを許可してる。それがとんぼ一家。

 

もし学童行きたくないといったら?家で遊んでいたいといったら?部活なんて入りたくないといったら?家族でお出かけする時に家でゲームしてたいといったら?成績悪いのに勉強にまったくやる気がなかったら?

 

何もかも許容範囲外。こんなの受け入れられるわけない。

 

……

 

というのが今の状態ですが、改めなければならんなぁと思っとるわけです。

 

私や妻の敷くレールが唯一の正解じゃなし。ギチギチに縛った結果がいい方向にいくとは思えないし、自由にさせた方が満足のいく人生を送れるかもしれない。

 

何よりこれは、私の人生ではないのだ。

 

そもそも血も繋がっていない子供たちだ。見た目も性格もまったく似てないし、育った環境も何もかも違う。

 

私の理想ルートを走るわけないよ。将来はパチプロでも転売屋でも迷惑系YouTuberでも、何になるかは息子が決める。

 

だから少しずつ、価値観の外の行為も受け入れていこうと今正に必死に頑張っているところ。

ただ微笑んでるような

まだぐちゃぐちゃの頭の中をざっと書いてみた。

 

子供たちもだいぶ大きくなったし、自由にさせてもそこまで問題はなくなっている。息子にいたっては、自由にさせたらむしろ親がめちゃくちゃ楽になるはず。

 

自由にやっている姿を遠目に見てただただ微笑んでるような、そんな感じの父になりたいねぇ。

 

とは言え、中毒性の高いものや、生活習慣系、法に触れる物はしっかり教えた方がいいとも思うし、何でも自由ってのも違う。

 

自由を認めつつも、放置はしない。例え期待した行動をせずとも、そこは受け入れる。難しい。

 

とか書きつつ、今のところお箸を用意したのに「スプーンがいい」とか言い出しただけでムカつくから、道は果てしなく遠いぞ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

機嫌がいい娘、ありがとうの花を踊る話

小話を書きたいとんぼである、ごきげんよう。

 

先日の休日、車移動した時の娘がかわいかったので紹介する。

踊る娘

いつも家族で車に乗る時、iPhoneを繋げて最新の人気楽曲を聴いている。優里とかAdoとかBTSとかそういうの。

 

それが先日、車で使っているケーブルが壊れてしまった。仕方がないので、以前に作った子供たち用のCDを流していた。

 

すると流れてきたのが、ありがとうのはな。


www.youtube.com

 

懐かしいなーと思って口ずさんでいたら、後部座席で私と並んで座っていた娘が踊り出したのである。

 

お花のポーズから。

f:id:sakuramikoro:20211019172643j:plain

ニコニコしながら花のポーズしてるから、ずいぶんご機嫌なんだろう。

 

微笑みながら手踊りを披露する娘。

f:id:sakuramikoro:20211019172640j:plain

あらかわいい。

 

あらかわいいとしか言いようがないくらいには、かわいい。写真撮ったら嫌がられるかもと悩みつつも、動画を撮影した切り抜きが上のやつ。

 

嫌がらず、止まることなく、微笑みながらずっと踊ってた。天使のようだったよ。

 

確か幼稚園の卒園式で、目の前で踊ってくれた記憶。覚えていたのかね。かわいい時あるよね。

f:id:sakuramikoro:20211019172638j:plain

結婚式用ダンスも踊ってた

最近は、妻の友人の結婚式で流す用のダンスを家族で(私以外)撮影してね。娘は最初すっごいハイテンションで笑って踊っていた。

 

それがミステイクが続いたところ元気がなくなり、最終的に娘は無表情でひたすらジャンプしていた。マサイジャンプ。

 

娘のことも知ってる友人だから、まぁいいんじゃなかろうか。いないよりいいよ。喜びのダンスだからな。

 

とにかく、機嫌がいいとかわいいよねぇという話でした。終わり。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

休日の息子、友達は自転車で一人だけ走っているらしい話

最近出費が激しくて困っているとんぼである、ごきげんよう。

 

ガソリン代もめちゃくちゃ値上がりしてない?当たり前のように150円超えてきて震えている。

 

そして息子にも投資をせねばならない。

息子、走る

2週前の休日あたりから、友人と遊んで帰ってきた息子が足の痛みをアピールするようになった。

 

まぁタイトルの通り。いつも友達3人と遊んでいるようで、息子だけが自転車を持っていないとか。周りが自転車の中、一人だけ走っているようだ。

 

な、なんかかわいそう。

 

聞く限りそんなに行動範囲が広くはなくて、徒歩で10分圏内の公園に移動する程度っぽいのだが……

 

一応、これまでも息子に自転車を買い与えようかとの話は出てた。

 

誕生日やクリスマスに何度も提案した。自転車もいいぞー!!って。それでも息子は興味を持たず、ゲームやラジコン、レゴを選んた。

 

ばぁばがプレゼントしようかしらと検討してたこともあったが、危険もあり、車社会の田舎で自転車に乗る機会も少ないだろうとのことで消えた。

 

この春くらいから友達の自転車のことを話すようになり、じゃあ次の誕生日は自転車にしようかなー??と息子が考え始めた矢先。

 

コロナ禍も明け、友人と遊びまくるようになった息子にとって、自転車は突然今すぐに手に入れたいアイテムとなったのである。

誕生日前倒しであげようか話

息子の誕生日は3ヶ月先。

 

自転車乗るなんて週末だけだし、コロナ禍だし、3ヶ月くらいなら待てるだろと思ってたら、なんだかそんな感じでもなさそう。

 

だって足が痛いっていうんだぜ。一人だけ走っているっていうんだぜ。ちょっとかわいそうじゃない?貧乏感出てない?

 

実際にお金にそう余裕があるわけでもない。お店で自転車をみると、やたら高い。120cm以上の子用で、2万を普通に超えてくる。

 

むむむむ……高い。

 

自転車を今買ってあげたとして……もうすぐ娘の誕生日があるでしょ。その後は二人のクリスマスプレゼント。それから息子の誕生日には別のプレゼントも。妻の誕生日もある。

 

さ、さすがに出費きつくない?

 

むむむむ……どうしたもんかなと地味に悩んでたら、知らぬ間に妻が話をつけてくれ

た。

 

息子の誕生日に予定してた自転車を、前倒しでプレゼントしようという提案。

 

息子も別にいいよーと言っていた。とにかく今すぐ自転車が欲しいらしい。

 

そうか。そこまで言うなら仕方がないね。

 

誕生日当日のプレゼントはお菓子の詰め合わせになると、後から文句を言うなよと釘を刺して、購入を決定した。

 

そもそも乗る練習もせにゃならんから、早めに越したこともない。

近々行きます

というわけで、今週末までには自転車を買いに行く予定。車に乗るかな。

 

自転車に乗るしんどい練習に付き合うことになるだろうし、買ってきた自転車に文句も言いそう。大きいとか。

 

誕生日当日には、プレゼントがしょぼいと文句を素で言ってくる可能性も高い。あれムカつくんだよね。自分で決めたくせに文句を言うやつ。

 

それらを受け入れる覚悟をしつつ、友達と楽しい時間を過ごしてくれたらと思う。

 

そういや自転車の交通ルールも教えないといけないね。もしかして保険も入らんといけんのかな?

 

時代が違うからな、買いに行く前に調べとこ。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

友人家族と休日に遊ぶ約束をした息子に振り回されてぶちぎれ妻の話

業者の対応中のとんぼである、ごきげんよう。

 

本日はハウスメーカーのアフターケアで、不備がある箇所を修正してもらっている。

 

色々予定が詰まってる日なのに、息子の約束に振り回された話。

大事な約束

土曜日は業者がくるし、妻も昼からいなくなる予定。息子には友達と何か遊ぶ約束してきた方がいいと告げていた。

 

するとありがたいことに、友人の祖父が船をだし、釣りに連れて行ってくれるというのだ。冗談か知らんがサメを釣るとかなんとか。

 

まぁまぁ、こんなにありがたい話はないわけだが、最近息子が友人としてくる約束がちゃんと遂行されることが少ない。

 

先週約束した友人は約束の時間にいなかったし、先々週の約束もそう。

 

携帯もないし親の都合もあるとはいえ、こちらも息子の約束の時間に合わせて食事を出したり、お出かけの時間を調整するなど色々と考えることもある。

 

それに今回は、相手方に全面的にお世話になる約束だ。子供たちだけで遊ぶわけじゃなく、大人も数人来ると言う。

 

金曜の夜に翌日の大きな約束を取り付けてきた息子。さすがに手ぶらじゃ行かせられないと夜から妻は買い物に行きおった。

 

軽食やおやつ、飲み物など。息子は船にも乗ったことがない(はず)ため、酔い止めの薬も買ってきてた。

 

子供は何も考えなくていいけど、親はね。色々と気を使うよね。

土曜日の朝

息子が取り付けてきた約束は三つ。

 

・8時半までには来ること

・昼飯はないかもだから、ちゃんと朝ごはんいっぱい食べてくること

・救命道着+できたら魚のエサも買ってくること

 

そう難しくもない話ではある。

 

息子はとても楽しみにしていたようで、今朝は6時半に起きて準備してた。それはそれは、楽しみにしていたのでしょう。

 

私も7時前に起きてたっぷり朝ごはんあげて、準備の手伝い。

 

妻も妻でお菓子詰めたりパン詰めたり、酔い止め飲ませたり着替えさせたりとパタパタ。

 

8時半にいったら夕方まで帰ってこないというし、長いことお世話になる。友人の親へも挨拶しないといけない。

 

忙しいけれども、充実した朝だったように思う。

 

そんで8時20分ごろ、まるでホームアローンの旅行前のようにバッタバタになりながらも、なんとか準備を終えて妻と息子は出て行った。

 

私と娘はお留守番で、一緒に絵本を読んでいたわけだが……

 

10分後、帰ってきた。

 

妻と、なぜか息子も帰ってきた。とても不穏な空気。どうしたんだろう??と聞いてみると……

 

友人宅についたら、8時前には出かけてもういないよと祖母が教えてくれたそうな。

 

……

 

……

 

約束は8時半だったじゃないの!?

 

うへー、かわいそう。あんなに楽しみにして早起きまでしてたのに、まさかいないとは。まさかまさかだ。これはひどい。

 

そう共感を示す私(最近よく寝てるので機嫌がいい)とは違い、妻はブチギレていた。

 

聞けば、昨夜息子に約束の時間を聞いた時、

 

「8時半だったかなぁ……8時だったかなぁ……どっちだったっけ」

 

的な言い回しをしてたとか。もしかしたら、本当の約束の時間は8時だったかもしれないと妻は指摘。

 

夜に買い物までいって、お菓子やら軽食やら4000円も使ってる!それに朝からバタバタ準備して協力してるのに、約束の時間が違うってなんだ!!お前の約束はなんなんだ!!

 

そんな怒りが凄かったです。

がっかり息子ちゃん

ちなみに朝の息子は、

 

「友達から8時半って聞いたよ。2回確認したよ」

 

そう言っていた。考えられる可能性はいくらでもある。

 

息子が勘違いしたのかもしれない。友人は8時半と言ってはいたが、祖父が早めに出ようと言ったのかもしれない。

 

そもそも友人は、うちの息子を連れていく許可を祖父からとっていなかった可能性すらある。

 

連絡先も知らないし、口頭での約束の怖さ。普通に振り回された妻が怒るのもわかる。

 

もうこんな約束してくんな!と言うのもあれだが……大人も巻き込む約束は、相手の親と直接話できない場合はやめさせた方がいいかもしれない。

 

約束するたびに差し入れ買って、約束が違いましたではちょっとな。お金お金言いたくないが、無駄遣いとしか言いようがない。

 

とりあえずその後仲直りしてた写真を撮っておいた。息子よ、君の残念だった気持ちはよくわかる。みんな残念だったんだよ。

f:id:sakuramikoro:20211016105441j:plain

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

息子と接すると生まれる怒りを減らす戦略を考える会

体が重いとんぼである、ごきげんよう。

 

運動しすぎた気がする。普段家事くらいしかやんないのに、急に運動やりすぎるとダメですね。自分が中年だと言う自覚があまりない。

 

さて、体よりも解決すべき心の問題を考える。

息子へのストレスを減らす考え方

昨日、息子を信頼していない話を書いた。

www.rabbitonbo.com

 

今の自分の考え方が正しいとも思ってないし、明らかに子育てに悪影響を及ぼしていそうなので改善したい。

 

とはいえ、そんな簡単に変われるならとっくに変わってる。ここ改善したいよなー程度では改善されないし、気づいたら忘れて元に戻ってる。

 

まだ意識があるうちに、習慣的な行動として戦略を考えたいところだ。

 

二つほど思いつくものがあるので記していく。

成長マインドセット

マインドセット、それは心に根付いた価値観のようなもの。

 

人の価値観には大きく分けて二つがあり、

 

「人は生まれ持った特性があり、変わることができない」

「人は何歳からでも成長し、いくらでも変わることができる」

 

前者が硬直したマインドセット。後者が成長マインドセット。

 

で、私は息子に関しては明らかに硬直したマインドセットを持っている。この子はこういう子だから、変えられないし変わらないと思ってる。

 

一旦クソ野郎だなと思ったら、ずっと息子はクソ野郎になってしまっている。

 

私が息子のテレビにやたら厳しいのも、思い返せば数年前の行動が原因だろう。

 

娘もいるのに、息子は一人だけリモコンぽちぽちして、好きなYouTubeをひたすら見てた時があった。娘を無視して。

 

4歳くらいのころ。

 

自分のことしか考えてない自己中野郎だと怒り狂った記憶がある。私の中では、息子はそういうやつで、変わることはない。

 

この息子は変わらないし成長しないという考えがやばい。何をやっても変わらないってかなり危うい。

 

息子だって伝えればわかってくれることもあるし、何より今よりもかなり小さい頃の話だ。あれから色々変わってきた。

 

確実に成長してるのだから、早急にマインドセットを切り替えた方がいい。

 

何より、私自身が私に対して硬直したマインドセットを持っている。何をやっても変わらないと感じている。

 

これを切り替える習慣を身につければ、少しずつマシになっていくと思われる。

 

失敗したこと、それを乗り越えたことの日記とか書いてるがそれは続けるとして。日常で息子への考えが固まってるのに気づいたら矯正していこう。

受容の精神を鍛えよう

今のままではない、話せばわかってくれる、成長してる。

 

とても前向きで聞こえはいいけれども、それでもわかってくれない時もあれば、すぐに成長しない時もある。私の価値観が絶対に正しいわけでもない。

 

そんな時に受け入れられないのも困りもの。許容量が少なすぎる。ちょっとウソついただけで、はぁ!?となってしまう。

 

なので、受容の精神も鍛えていきたい。

 

不安や心配の感情に蝕まれた時に、それらを受け入れる。変えられないこともある。手放した方がいいこともある。

 

そうやって自分の思い通りにならない人や世界を、受け入れていく姿勢を養う。

 

瞑想とか、AWAREテクニックあたり。もう少し何かやってもいいかも。

やりたいけどこわいスキーマ

と言った感じで、息子への嫌悪感対策を中心にしばらくはストレス対策を続けていく。

 

本当はスキーマ療法という、過去のトラウマを分析していくやつもやりたい。スキーマやれば、めちゃくちゃ前進できる確信がある。

 

が、怖いよ。過去に傷ついた体験を掘り返すなんて、よほど精神が安定してないとできないよ。飲みこまれてしまう。

 

物事には順番がありますので、一歩ずつ改善する予定。その他、睡眠・食事・運動・認知行動療法なども地味にやってるので、変わってくることを期待しつつ。

 

息子が笑っていれば私も笑える。そんな当たり前のことができないんだから困る。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

息子をまったく信頼してないことに気づく話

おはようとんぼである、ごきげんよう。

 

スマホ閉じ込めケースを購入してから睡眠時間が大幅に伸び、かなり調子がいい。調子がいいと、自分の心に切り込む元気もできる。

 

さて、親としてというか、人としてどうなんだという話を書いていきたい。

息子が信頼できない!

私の息子に対する悪感情は、過去のブログを見れば一目瞭然。

 

いい時もあれば悪い時もある……といえば聞こえはいいが、いい時ってのはつまり、私にとって息子が都合の良い行動しかとらない時だ。

 

息子がたまたま、偶然私をイライラさせなかった時期があるというだけで、結局何も解決してない。すぐに怒りは溜まって、嫌になる。

 

色々と紐解いているわけですが、ずーっとスルーしてた無意識がありまして。

 

それが、息子をまったく信頼してないこと。

 

いやほんと、まじで、まったく信頼してない。自分でもびっくりする。ここまで信用ないか?ってくらいに信じてない。

 

息子が話す内容や情報の話じゃなくて、人としてまったく信頼していない。

 

歯磨きの習慣はできているけれども、親が見てないところではサボってやらないだろうと思ってる。

 

YouTubeの時間を30分と明確に決めているけれども、親が見ていなかったら延々と見続けるだろうと思ってる。

 

お金がなくて困ったら、財布からお金を盗みとるかもしれないと思ってる。

 

お店に買い物に行く時にポケットに突っ込んでたら、「こいつもしかして万引きしてるんじゃないか?」って思ってる。

 

いやこれ無意識だよ。特に下二つは実際に口に出したこともないし誰にも言ったことない。ただふと頭によぎる、一瞬の疑い。

 

こいつならやりかねんな。

 

そう思ってる。

人が信頼できない!

これは息子に限った話ではなくて……基本的に私は人を信頼していないし、心から受け入れていない。ギリ妻くらいじゃないか。

 

とにかく誰であれ、疑いの眼差しから入っているから、すっごいストレスになっている気がしてる。

 

でもやっぱり他人と家族では少し違う。

 

だって、息子がばぁばんちに行くたびに「むっ!?」となるわけだよ。息子が一人で過ごすってなっただけで「むむむっ!?」となるわけだよ。

 

うわっつらでは息子は頑張ってるといいつつも、さぼってんじゃねーかと思ってるし、アイスばっか食ってんじゃねーかと思ってるし、やる気ないんじゃないかと思ってる。

 

何でこんなことになったんでしょう??

 

多分それは、受け入れられない現実があるからじゃないでしょうか。

 

約束したのに、裏切られる。ちゃんとやってると言っているのに、実はやっていなかった。ウソをついた。ルールを守らなかった。

 

これらすべてが、私は受け入れられない。信じて裏切られたら、とんでもなく傷ついてしまう。自分が騙されたなんてとてもとても。

 

上で万引きの話を書いたけども、実際あるでしょう?子供が万引きすること。親の財布からお金をとること。

 

あるあると言ってもいいくらいに、あるあるじゃないか。私は万引きはしたことないが、友達でやってる人はいた。

 

でも親の財布から数百円ちょろまかしたことくらいはある。

 

これらをもし息子がやったとした場合に、受け入れられないんだよ。無理なんだ、絶対に受け入れられない。受け入れたくない。

 

話を広げていくと、息子が将来ひきこもりニートになるんじゃないかという不安もものすごいある。

 

そうなったら今の私では確実に受け入れられない。

 

先日書いたこれもそう。

www.rabbitonbo.com

 

冷静に注意してたつもりだが「悪気があったんだろ?わざとだろ?」という空気が滲み出てただろうし、いつかわかってくれるなんて微塵も思っていない。

 

本当に、息子を何も信頼していないし、受け入れようと思っていない。そんな軽いようで重たい話。

勇気が必要だ

信じることができないのは、裏切られるのが怖いから。要は傷つくのが怖いわけだ。裏切られた時に、耐えられる気がしない。

 

最初から信じていなければ、裏切られても「ほらね」で終わる。自分の心を守っているのだ。

 

んだけども、まぁ待て。答えは違うんだ。

 

裏切られても裏切られても、それでも信じていく姿勢が必要なんだと思うわけさ。

 

人生何があるかわからん、ひきこもりになることもあるかもしれん。出来心で万引きしてしまうこともあるかもしれん。何やら重たい犯罪を犯すかもしれん。

 

それでも、何があっても信じていく。私の思い通りにはならないし、私との約束もすべて守ることもないし、文句もいうだろうし、傷つけられることもあるだろうが、それでも信じる姿勢を貫いていく。

 

それこそが信頼ってやつなんでしょう。とても険しい道で、勇気が必要だね。

じゃあどうすんの

じゃあ結局何かやることが変わるのかと言えば、別にそうでもなくて。

 

タフなメンタルがなければ、勇気なんて湧いてこないでしょう。うつ病で下向いてる時に、傷ついても立ち向かっていく勇気が溢れ出てくるわけない。

 

だからちゃんと、睡眠とって、いい食事して、運動して、ストレスと向き合って。

 

もし理想通りの結果にならなかったとしても、それを受け入れ、それでも信頼できるように。

 

少しずつ、日常から息子に対する考え方を改めつつ……信じる練習も必要だな、無意識だからな。クソ親父。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

娘、パンを食べながら掃除機する話

重たい話を書きたいのにパワーがないとんぼである、ごきげんよう。

 

ひっそりと裏で色々とやっていおり、息子へのネガティブな感情に折り合いがつきそうな気配がしてる。

 

でもそれはまた今度にして、娘の話。

こだわりが続く娘

今日も今日とてこだわりが強い娘。朝からあれ直したりこれ直したりと忙しそう。

 

今朝は久しぶりにパンを焼いて出した。HBの焼き立てパンだから、妻も持っていけるし子供たちも喜ぶだろう。

 

ただ娘はあまり元気がない。自分で食事を食べるほどの食欲もない。

 

少しは食べてくれているものの、介助しないと全然進まない。仕方がない、介助すっかと観念して娘の隣に座ったところ。

 

娘の足元にパンクズがいっぱい落ちてた。

 

どうせ食べ終わったあとに掃除機するから、と無視して介助始めたら、娘は嫌だったらしい。

 

「きたないよー」

 

そう教えてくれて、立ち上がって、ぱたぱた走り回ってる。

 

汚いのはわかってても、細かいパンクズをどうしていいかわからず困っているようだ。

 

ふーむ。そんなに気になるなら……と、クローゼットから掃除機を持ってきて吸い込んで綺麗さっぱり。

 

どうせまた使うからと掃除機はその辺に置いといて、娘の介助を再開。

 

で、パンを一口ぱくりと食べさせたら、パンクズがぽろぽろ落ちた。

 

そっからだよね。

f:id:sakuramikoro:20211013130230j:plain

ちょっと落ちた細かいパンクズが気に入らないのだろう。私の行動を見て掃除機を使えば解決だとも学んだらしい。

 

えぇ……もしかして、パンクズ落ちる度に掃除機する気かい??

 

一口食べるごとに掃除機されたらネタ的には面白いけども、時間がかかるのは嫌だった。パンクズが落ちないように落ちないように細心の注意を払って介助した。

 

それでもやっぱり少しは落ちてしまう。

 

掃除機掃除機。

f:id:sakuramikoro:20211013130235j:plain

テーブルの上までやりだした。

 

掃除好きの妻ががよくやってるやつ。いつも見てたんだろう。

 

細かい汚れがよほど気になるらしいな。

f:id:sakuramikoro:20211013130232j:plain

別に注意はしない

うんざり、めんどくさ、早くしてくれ……etc などなど、以前なら文句ばかり言っていた私も少し成長した。

 

実際息子はすでに出かけていないから邪魔にもならんし、パンクズが汚いのも確か。気になるのなら掃除機したらいい。どうせ最後にやるしさ。

 

娘には娘なりの考えがあるのでしょう。注意するほど悪いこととは思えなかったので、苦笑しながら写真を納めて終わり。

 

悪気があるわけじゃないし、綺麗好きは母親譲りだ。微笑ましいとすら言ってもいいかもしれん。

 

では、午後も頑張ろう。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

小さなことに異常に固執し始めた娘、めんどくさい話

娘のサポートもそこそこに担当してるとんぼである、ごきげんよう。

 

娘の状況は毎日少しずつ変わって、1週間経過するだけで別人のようになることも多い。最近もちょっとおかしくて、対応がめんどくさい。

こだわりがひどい

1週間前の娘がどんなだったかもはや覚えてないけども、数日前から様子がおかしくなった。

 

笑わない。喋らない。むすーっとした顔で隣についてくる。テレビもじーっと見るし、ご飯も食べる(介助で)。

 

絶不調というわけではないけども、好調とは言い難い。

 

そしてすごく目立つのがこだわりだ。

 

物が置かれている場所から少し動いただけで気になって仕方がない。汚れていたら片付けないと気が済まない。

 

ちょっとしたことならスルーしてくれたらいいのに、何が何でも元の状態に戻そうとするから疲れてしまう。

今朝の食事

例えば今朝、娘の朝食を介助してた。自分では食べないので、スプーンで食べさせていく。

 

口の周りが汚れたら服にふいてしまうため、少し離れた小物置き場からウェットティッシュの袋を持ってきた。

 

娘に口拭いてと一枚とって渡すでしょ。すると娘は口を拭いたあと、ウエットティッシュの袋を奪って元の場所に戻しに行く。

 

いや、あと何度か使うから片付けなくていいよと言っても、無視して片付けにいく。

 

さらに一度口を拭いただけのティッシュも、走ってゴミ箱に捨てに行く。

 

……

 

まだまだ使えるのにもったいない。それにまた取りにいかないといけない。めんどくさっ!

 

これよくある。今使ってるもの、まだ使うものを片付けなけきゃ気が済まないし、どんな声かけても無視して片付けにいく。

 

コントロールできないようだ。別にいいんだけど、めんどくさいだけ。

おむつの話

もひとつ小話。

 

寝起きに娘が着替えた後のパンパースが、毎朝キッチンに置かれている。これは「外にあるゴミ置き場に捨ててこい」という妻からのメッセージ。

 

いつもはゴミ出しの時に持ってくんだけども、雨模様で勝手口のスリッパが濡れてた。そのため後回しにして朝ごはんを作り始めたのだが。

 

娘がパンパースを手に取って渡してくるのだ。

 

「早く捨ててこい」

 

この無言の圧がすごい。いや、今料理するからパンパースは触らないよと言ってもぐいぐいとパンパースを押し付けてくる。

 

使用後のパンパースを押し付けてこないでほしい。普通に嫌なんだが。

 

何を言っても諦めてくれないので、一応受け取って、見えない場所に置くことにした。スイッチが入ったら、周りの声は聞こえなくなるのかね。

かわいいもんだが

細かいことをあげればキリがない。ドアの開閉もチェックしてるようで、ドアが開く音がしたら飛んでくる。

 

無理矢理こだわりを止めればおそらく暴れるだろうけど、放っておく分には攻撃もしてこない。ただ少し面倒なだけ。

 

片付けていいものと片付けちゃダメなものの区別がつかないようだし、今はちょっと明らかに様子がおかしいので、剣幕で注意する必要もなさそう。

 

とはいえ、食事介助中に何度も何度もゴミ箱に走って行ったら、少しイラっとしなくもない。なんか疲れる。

 

まぁ叩きまくる時期に比べたら、かわいいもんさね。丁寧な声かけを心がけて、様子が変わるか見てみよう。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ

非を認めない息子を絶対に許さない気持ちとアドラー会

怒りのとんぼである、ごきげんよう。

 

最近、息子に対する怒りがひどい。

 

理性は保って一線を越えることはない。それでも結構ガミガミ言ってる。むかついて仕方がない。

むかつく息子

ブログでも最近よく息子について書いている。

 

これは、息子が歯磨きしないことを正当化したので怒った話。

www.rabbitonbo.com

 

こっちは怒りで娘の顔を殴ったことを正当化したので怒った話。

www.rabbitonbo.com

 

これは、ちゃんとお小遣い渡してるのに、もらっていないと不満を言い出したので怒った話。

www.rabbitonbo.com

 

で、今朝もあった。

 

雨模様のた息子も車で送迎することに。一緒に娘をばぁばんちまで送るが、早すぎると迷惑になる。

 

息子は早く行きたいと(7時半とかに)言うが、まぁ待てと。7時45分に出るようにしようと話して、ゆっくりと準備した。

 

息子は7時40分にはご飯も食べ終わり、準備も終わった様子。だらだらしながら、椅子に寝そべって鬼滅の刃の話をしてた。

 

その間に娘に食事を介助して、テーブルや皿片付けて戸締りして、なんとか7時48分ごろに準備完了。娘も私もカバンを持って、行くよーと声をかけた。

 

するとどうだ、さっきまで寝そべっていた息子。全然準備ができていない。

 

まず歯磨きしてない。健康観察表も出しっぱなしでカバンにいれてない。実は帽子もどこにあるかわかりませんし、なぜかカバンもしまりません。

 

なんだこいつ、人を急がせておいて全然準備できてねーじゃねーかクソがと思うわけよ。急いだ意味ないじゃんと。

 

娘は先に車まで行ってしまって、座って待ってた。戸締りもある私は、玄関で息子を待つ。10分くらいかな、家の中をパタパタしてる息子を待ってた。

 

そして家を出たのはちょうど8時。

 

さすがにおかしいと注意した。だらだら寝転がりながら鬼滅の刃の話をする前に、やるべきことがたくさんあっただろ。

 

だらだらする暇があったら、カバンもって靴はけばすぐに出られるくらいの準備せえよ。あれもこれもやってないくせに、何で鬼滅の刃の話してたの?

 

などともっともな注意をしたつもりだったのに、息子は不満そう。

 

「でもパパや姉が準備遅い時もあるよ。オレだけじゃないよ」

 

これね。本当にムカつく。

 

今、私も娘も、10分くらいお前のことを待ってるんだが?それがお前のせいじゃなかったら何なんだ、悪いのはお前だろ。

 

こっちはお前が早く行こう早く行こと言うから、わざわざ早めに準備してるっての。別に8時に出れば十分間に合うってのに、協力してやってんの。

 

人に協力させといて、自分はだらだらやって、そんで悪いのは俺だけじゃないですって?

 

ふざけんな!!

 

というわけで、朝から言い争いをしながら送迎することになった。最近こういうのが多すぎて参っている。

 

連日のように言い争いがあって、その度に絶対に非を認めない息子。言い訳がましく、屁理屈をこね、何が何でも悪いのは自分じゃないと主張する。

 

とにかくお前に非があることは認めろよ。それに周りの人たち(私)がお前に協力してるのがわからんのか……とか。

 

何を言っても息子が謝ってくることはないし、ただ喧嘩して終わる流れ。うんざりする。

 

絶対に許さない。

久々に思い出す

いやぁ、本当に参ってるんだ。

 

この子達と家族を続けていきたいし、仲良くやっていきたい思いもあるけれど、こんなんではきつい。一緒にやっていけないというか、一緒にやっていきたくない。

 

私がガミガミ言い過ぎなのか、諦めたらいいのか、期待しすぎなのか。何をどうすればいいのかわからず、ただただ心が苦しい。

 

どうしたもんかなぁと体も動かなくなり、爆睡。昨夜は9時間寝て、昼間も5時間くらい寝た。寝て寝て寝まくった結果、一つ思い出す。

 

これあれじゃね?

 

悪いあの人、かわいそうな私じゃね?

 

嫌われる勇気で紹介されていた話。

 

大抵、人の悩みを聞くと、悪いあの人の話かかわいそうな私の話ばかり出てくると。

 

でも誰が悪いとか誰がかわいそうだとかそんなのはどうでもよくて、本当に話すべきことは『これからどうするか』、それだけだと。

 

あぁそういえば、今の私はそうだなぁと気づく。

 

息子が悪い。非を認めない息子が悪い。行動と言動が不一致で、何もかも人のせいにする息子が悪い。とにかく非を認めろ。

 

私がかわいそうだとは思わんのか。お前のためにこんなにやってるのに、お前は文句ばっかり。あれやってもこれやっても、何やっても文句を言い、人のせいにする。ひどすぎる。

 

……的な。

 

結局は、お前が悪いんだからそれを認めろよ!!!と怒り狂ってるのが私なんだと思います。ムカつくけど、そういうことなんでしょう。

これからどうするか

ちゃんと明確なゴールを持っていれば、息子の連日の動きにもイライラが減少するかもしれない。

 

パパが悪い、ママが悪い、姉が悪い。息子がそう言うのは息子の勝手だ。これを変えようとするからおかしくなる。

 

はいはい、他の人が悪いのはわかったから、次から君はどうするの?

 

これだ。ここさえ押さえれば、あとはどうでもいいのだ。

 

気づけば、息子の問題に首を突っ込みすぎていた。失敗を認め、反省し、迷惑をかけたことを謝罪しろ。責任転嫁すんなと押し付けていた。

 

これでは戦争になるのは仕方がない。

 

私も私で、自分がかわいそうだとか、こんなにやってるのに!!とばかり文句を言ってる。

 

家事や子育てに力を入れている理由が自分の中にしっかりあるのだから、そのために次は自分がどう行動するのかを意識すべきだったのだ。

 

変えられるのは自分しかいないわけだから。

 

ふぅ。とりあえず少しは切り替えができたので、しばらくアドラーを意識しながらやってみる予定。一応、夜はフレンドリーに話すことはできた。

 

よし、とにかく寝よう。おやすみなさい。

 

ここまで読んでいただき感謝。

↓のウサギをポチすると、さらにとんぼが喜びます。

にほんブログ村 子育てブログ 障がい児育児へ